1968(昭和43)年12月4日神奈川県知事認可

0463-32-0086

保育活動

12月のお誕生会

DSC07319 DSC07325 DSC07337

その月によって子どもたちに見せる内容は違いますが、今月のお誕生会は、先生たちがマジックや演奏をしました!みんな、楽しんでくれましたよ♪12月生まれのお友だち、おめでとう!!

お餅つき・2

DSC07294 DSC07298 DSC07300 DSC07302 DSC07309 DSC07311

昨日のお昼ごはんは、出来立てのお餅をいただきました!きなこ・あんこ・砂糖醤油で味付けされたお餅は、柔らかくてと~っても美味しかったね!!みんな、たくさんおかわりもして、おなかいっぱいになったね!

お餅つき!

DSC07253 DSC07259 DSC07263 DSC07264 DSC07272 DSC07273

みんなが楽しみにしていたお餅つき!実際に蒸かしたもち米を見て、 においを嗅いで、それからお餅つきを見学しましたよ!力の必要な餅つきはお手伝いのお父さま方が頑張って下さいました。園長先生や担任の先生、お母さんたちも、少し、ついて下さいました!きなこ、あんこ、砂糖醤油の味付けはお手伝いのお母様方に作っていただき、子ども達も大喜び。おかわりもたくさんして、いっぱい食べていましたよ!おいしかったね~

年少さん、初めてのマーチング

DSC07221 DSC07224 DSC07225 DSC07230

今日はマーチングの先生が来てくださいました。年少さんは初めてのマーチング。バチの持ち方、叩き方を初めて練習しました!年中さんは、横のお友だちと揃えて歩く練習などをしましたよ!

12月4日★クリスマス会2日目

DSC07209DSC07208DSC07216DSC07218DSC07219DSC06716

DSC07207

2日にわたって行ったクリスマス会。この日のために頑張って練習してきましたが、どのクラスの子ども達もみんな楽しそうに参加していました♪大好きなお母さん達が見守る中、最後は皆さんから暖かく大きな拍手をもらえたことで、どの子も達成感・満足感を存分に味わったことと思います!どうぞおうちでたくさん褒めてあげて下さいね。そしてお母様方にもたくさんお手伝いをしていただき、この2日間を無事に、楽しく終える事が出来ましたことを感謝いたします。

ミニミニ発表会♪

DSC07090 DSC07097 DSC07105 DSC07089 DSC07102

明日・明後日は、みんなが楽しみにしていたクリスマス会!今日は学年ごとに、歌やオペレッタを見せ合いっこしましたよ!

お絵かき

IMG_5620 IMG_5622 IMG_5623 IMG_5624 IMG_5625

年中組のお絵かきの時間。どのクラスも、月に1度はお絵かきの先生に指導していただきます。今回はケーキを描きましたよ!

メロディオン

DSC06908 DSC06942 DSC06949 DSC06961 DSC06966

2月の発表会では、各学年ともに合奏曲を2曲演奏します。今から少しずつ練習をかさねていますよ♪ 2月の発表会では、7月の時よりも一段と成長した姿をご覧いただけると思います(^O^)

クリスマス会リハーサル・2日目

DSC06675 DSC06678 DSC06726 DSC06770

11月20日の金曜日は、2日目のクリスマス会リハーサルでした!みんなとっても楽しそうにオペレッタを行っていました。本番が楽しみです♬

ページの先頭へ