1968(昭和43)年12月4日神奈川県知事認可

0463-32-0086

保育活動

もうすぐ節分

DSC07693 DSC07701 DSC07707 DSC07709

もうすぐ節分ですね!幼稚園ではそれぞれの学年で、節分の制作をしました。年長組のみんなは、牛乳パックで豆入れを作成!!折り紙で折った鬼に顔を書き入れ、可愛らしくできました!これを使って、3日には豆まきをしますよ!!

発表会に向けて

DSC07722 DSC07723 DSC07725 DSC07731

2月4日に、茅ヶ崎市民文化会館で行われる発表会。昨日は音楽の先生にお越しいただき、全学年、合唱と合奏の指導をしていただきました!本番ではこの1年間の成長を、はっきりと感じていただけることと思います!どうぞお楽しみに。

★音楽リズム保育発表会★ どなたでもご覧いただけます。

とき・・・2月4日(木)

ところ・・・茅ヶ崎市民文化会館

じかん・・・開演12時  終演15:45予定

プリント遊び

DSC07690 DSC07687 DSC07711 DSC07715

年少さん、プリントを使って今日は数字の練習です。みんな鉛筆も上手に持てるようになり、筆圧もついてきました!線を上手になぞれるようにもなりました!!

発表会お遊戯・リハーサル

DSC07583 DSC07591 DSC07605 DSC07613 DSC07634 DSC07616

発表会の第一部はお遊戯です。そして今日はお遊戯のリハーサル。全員が衣装を身に着けて、本番通りに踊りました!これを踏まえて、踊りや衣装に少し修正が加わりますが、本番まであと1週間とちょっと。頑張ります!

合奏練習♪

DSC07533 DSC07534 DSC07535

2月4日に茅ヶ崎市民文化会館で行われる発表会。その発表会に向けて、どの学年も毎日お遊戯や歌、合奏の練習を行っています。少しずつ練習を重ね、合奏は、ようやく全員で合わせる段階まできましたよ!

年少さん初めての縄跳び

DSC07479 DSC07483 DSC07487

先週の木曜日、年少さんが体育の時間に、初めて外で縄跳びの練習をしました!第一ステップは、縄を後ろから前に回して、それからその縄をピョンと飛び越える!はじめは縄を回すことさえ難しい年少さん。少しずつ練習して、上手になろうね!!

1月生まれのお友だち★お誕生日会

DSC07526 DSC07523 DSC07525 DSC07524

今日は1月生まれのお友だちのお誕生日会でした。先生たちからは、フランネルシアターのプレゼント!みんなでバースデーソングを歌い、お祝いしました♪1月生まれのお友だち、お誕生おめでとう!!

1月7日・3学期始業式

DSC07474 DSC07477

明けましておめでとうございます。子ども達の元気な声で3学期が始まりました!3学期はとても短い期間ではありますが、進級・進学に向けて、子ども達の心と体がよりいっそう成長する時期です。1日1日を大切に、子ども達の心の動きをより深く見つめ、一人ひとりが充実した園生活を送ることができますように、ご家庭との連携を大切にしながら尽力していきたいと思います!

2学期・終業式

DSC07414 DSC07423 DSC07424 DSC07431

今日は2学期最終日。終業式を行いました。良い子のみんなに、サンタさんが来てくれましたよ!

いよいよ始まる冬休み。規則正しい生活リズムを大切に、楽しい毎日をお過ごしください。3学期も子ども達の笑顔を心待ちにしています!

縄跳び・リトミック

DSC06589 DSC06592 DSC07385 DSC07386

年中さんは、縄跳びの跳び方を前回の体育指導時に教えていただきました!

そして毎朝のリトミック。ポピー組のお友だちから年長組まで、なかよく一緒に行っています♪

ページの先頭へ